2017年2月18日 : むち打ち
こんにちは\(^o^)/
久留米苅原整骨院です!
最近、インフルが流行ってるみたいなので十分ご注意ください(*^-^*)
話しは変わりますが、、、、
今日は交通事故でも多い『むち打ち損傷』についてお話ししたいと思います。
むち打ちは首の急な過伸展、過屈曲により起こります。
その急な動きにより筋肉や神経、血管、などにも傷が入る場合もあります。
首の捻挫による筋肉の痛み、圧痛、運動制限がみられ、
寝違いの症状によく似ています。
頭重感や頭痛、腕の疲労脱力感などもみられる事があります。
~治療法~
まずは安静です!
温めることにより筋肉を緩める事が出来ます。
また、筋肉にアプローチをかける事により筋肉、ツボへの刺激によって、痛みや筋肉の緊張をやわらげる作用があります。
痛みや自律神経症状の多くは筋肉の収縮・緊張に原因がある場合も多く、
血流の改善は筋肉内の発痛物質・疲労物質を除去する意味でとても大切です\(^o^)/
当院は交通事故治療院でやっております。
交通事故に遭ってしまった!又は友人、家族が事故に遭ってしまった
という方いられましたらお気軽にお電話されて下さい\(^o^)/
全力でサポートします!!!