2017年5月31日 : スポーツ外傷
こんにちわ\(^o^)/
久留米苅原整骨院です!
最近、学生の怪我が多いので『スポーツ障害』についてお話しします!
よく聞くオスグッド病やランナー膝、疲労骨折、野球肘、テニス肘がよく聞く外傷ですが
このスポーツ障害はなぜ起こるのか??という疑問があると思います。
日々の練習をしていくことで身体の部分に負荷をかけていく状態です(・_・)
きちんと練習休養日を確保すれば貯まっていく負荷を軽減していくんです(^^♪
ただ、高校、中学ともに練習休養日がない所が多いです(´-ω-`)
言ってみたらエンドレス状態で練習を行えば小さい負荷が大きい負荷に変わりそれが
スポーツ障害と変わっていくのです<m(__)m>
スポーツ障害が出てしまったらしょうがありません。。。。。
なので、スポーツ障害が出てしまったらしっかり休養日を取って頂きたいです((+_+))
そして、もう一つ必ず徹底してほしい事があります(*´▽`*)
それは練習前後のストレッチです(≧▽≦)
そのストレッチだけは必ずされるようにお願いします(∩´∀`)∩
よく五分だけとか手を抜いてるだけじゃなく
本当にしっかりすれば怪我はもちろんスポーツのパフォーマンス自体も上がります(*’▽’)
なので、もしスポーツ障害を起こす前に身体のケアが必ず必要です!!!
ストレッチやスポーツに関する事やケガの状態を詳しく聞きたい方は
久留米苅原整骨院までお知らせください(*´▽`*)