2015年9月8日 : 半月板
こんにちわ\(^o^)/
久留米苅原整骨院のスベリ知らずの高田です!ぱちぱち
ちなみにtacataではなくtakataです(*^-^*)
tanakaでもなくtakataです(笑)
今日は半月板損傷についてお話ししたいと思います!
皆さん、半月板とはなにかおわかりでしょうか?
聞いた事ある!という方は多いと思います\(^o^)/
スポーツ選手に多いですよね!
最近でいうとサッカー選手の長友選手です!
半月板とは膝関節にあり、クッションの役割や膝の運動を助ける軟骨のことをいいます(*^-^*)
結構重要な役割をしてくれてますね!
半月板さんありがとうございます(笑)なんちゃって
では、どのようなときに損傷しやすいのでしょうか?
それは…….膝をひねるような動作で起こります!!
ジャンプ着地したときに膝関節が屈曲し、捻る動作が加わると半月板を部分的もしくは全体的に損傷します!
その際に靭帯(前十字靭帯、内側側腹靭帯)も一緒に損傷することがあります!
~症状~
膝を伸ばしたり、曲げたりした際の違和感や階段を下りる時などに膝が崩れるようなかんじがします!
半月板が関節の中でひっかかった状態になっている場合は
膝が動かなくなってしまうこともあります!(ロッキング)
~予防~
半月板を損傷しないためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、筋力の低下や柔軟性不足を避けることです!
大腿四頭筋やハムストリングの筋トレやストレッチを定期的にすることが予防になります!
皆さん怪我で痛いのは嫌ですよね….
怪我をしない身体をつっくていきましょう!
もし、膝が痛い!違和感がある!という方は気軽に当院に診せにこられてください\(^o^)/
必ず力になりますので!
最後に僕の好きな本田圭佑選手の名言を…
『成功だけにとらわれず成長を意識する』
ではでは!今日はこの辺で\(^o^)/