2018年9月26日 : 呼吸法
こんにちは(*^-^*)
久留米苅原整骨院、受付の中村です(‘ω’)ノ♥
私は、もうすぐで入社して一ヶ月経ちます!!
とても早く感じました。皆さんのおかげで毎日楽しいです(^^♪
これから、もっと皆さんを笑顔にできるように頑張っていきますので宜しくお願いします(^O^)/
それでは、本題へ入っていきます(・ω・)ノ
本日は【呼吸】についてお話します!!
皆さんは呼吸について意識されたことありますか?
みなさん!無意識にされてますよね?
でも、呼吸の深さや,体のどこをどう動かして呼吸をしているか…など、
呼吸について日頃から意識している人は少ないと思います!
ヨガの流行などで最近は腹式呼吸に注目が集まっていますが、
実は胸式呼吸も大切なのです。
腹式呼吸というのは胸郭をなるべく動かさずに行う呼吸のことを言います!
胸式呼吸とは胸郭の肋骨(ろっこつ)についている肋間筋によって行われる呼吸の事を言います!
腹式呼吸のメリット・デメッリト
・多くの酸素を取り入れることにより新陳代謝の活性化が期待できます
・リラックスできます
イライラ、不安、緊張を軽減したいときは腹式呼吸がおすすめです!
・姿勢が悪くなることもあります
全身の緊張が緩んできれいな姿勢を保つのが難しくなる場合があります
猫背のまま腹式呼吸をしてしまうと悪い姿勢が定着する事も・・・
胸式呼吸のメリット・デメリット
・興奮作用があります
運動のパフォーマンスを上げるのにも役立ちます
・美しい姿勢なりやすい
背中の筋肉にアプローチできるため理想の姿勢に近づきやすい
どちらにもメリット・デメリットがあるので、一方に偏った呼吸を行うのではなく、
場面や目的に応じて胸式呼吸と腹式呼吸を使い分けましょう。
また、呼吸は自律神経を意識的にコントロールできる唯一の方法でもあります。
呼吸がうまくできないと体内の酸素濃度が低下するだけではなく、
自律神経が乱れることで気分もふさぎがちに…。
たかが呼吸と軽視せず、一度自分の呼吸について見直してみましょう!!