2015年2月18日 : 外反母趾
おはようございます(*’▽’)
久留米苅原整骨院の鈴木です。
最近寒さに慣れたのか朝は得意になりつつあります(‘◇’)ゞ
さてさて今日のお題は猫背について
よく質問がありますのでそのことを
お話ししていきたいと思います。(*’▽’)
まず猫背は見た目の通り首や背中が前に出ている状態のことを
猫背といいます。
猫背は大きく三つあります(*^-^*)
三つめが腰猫背というのは腰部分が丸くなり、上半分が前に倒れるのが腰猫背です!!
それによって足腰の冷えを感じる事もあります(>_<)
ただ猫背って何がいけないのか??と
よく言われるんですが色々悪さをすることが
あるんです(;・∀・)
例えば猫背になると肩や首で頭を支えるようになるので
首や肩に違和感が出てきます(;゚Д゚)
猫背によって内臓が圧迫され胃の血の流れが悪くなり食べ物の消化にも影響が出てきます。
さらに内臓を圧迫されることで便秘にもなります(>_<)
さらにさらに猫背によって血の流れが部分的に
滞ってシビレや痛みを引き起こしていくんです(;・∀・)
まず猫背の主な原因はすわり仕事で筋肉をあまり使われなくなり
前かがみになっていくことと
それを正しい姿勢と体が覚えるので
猫背になっていきます。(;゚Д゚)
そこで当院はその猫背の矯正をしています(≧▽≦)
私姿勢悪いもんね~とかある場所が痛かったりと
姿勢に関する事で気になるようでしたら
お話しだけでも聞きに来られてください。
あなたの姿勢をまかして下さい(笑)
ではでは・・・・また更新いたします(^^♪