2016年11月2日 : 寝違い
おはようございます\(^o^)/
久留米苅原整骨院の鈴木です・・・
今日は寒くもなって来て起こしやすい『寝違い』についてお話ししていきますね(*’▽’)
さて朝起きたら首元が痛い・・・・寝る前は痛くもかゆくもなかったのに朝起きた時に首が痛くなり動かしずらくなる
この症状を『寝違い』と呼ばれています(・_・)
寝違いは言うてみたら首のぎっくり腰とも言われていて頭を支える首の筋肉の血行不良やシビレ、一番のツラく症状がでるのが首の痛みです(>_<)
なれない枕、ベッド、変な姿勢、などで起きやすい寝違いですが
寝違いがおきると首だけにとどまらずに背中の痛みや肩、頭痛、吐き気、集中力の低下などがおきたりします(≧▽≦)
よく間違いそうなものが軽い寝違いだと首は動くので温めたり、逆にマッサージのようにもんでしまうと動かなくなったり症状が悪化する事が
多くあります・・・・(+_+)
なので寝違いの時には体や直接首をあっためる行為は禁止となっております!!
寝違いの時は先ずは一度お電話して頂けるといいかなと思います・・・・・・・(‘◇’)ゞ
ほったらかしにすると治療期間が長引くこともありますので意外と要注意なのが
寝違いなのです・・・・・
久留米苅原整骨院では症状の程度にもよりますが首は痛いけど動く、痛みは少ししかないなど症状が比較的軽い場合は積極的に指圧の治療を行った方が症状の改善が』早まる事もあります(‘◇’)ゞ
寝違いで傷ついてしまった箇所にはコンビネーション治療や特別電圧治療を行うことで改善を早める事が可能です(≧▽≦)
もし寝違いを起こしてしまって日常生活が苦になるのであれば是非
お知らせください!!!!!