2016年9月27日 : 捻挫
こんにちは(#^^#)
前日サッカーの試合で久々勝利をあげた高田です!
久しぶりにサッカーをし身体が悲鳴をあげております(笑)
スポーツは楽しいですが、怪我も多いですよね。
そのなかでも多いのは
捻挫
皆さんも一度は経験されたことはあるとおもいます!
指、手首、足首など・・・・
捻挫くらい大したことない
すぐ治る
そお思ってる方はいませんか?
実はそうではありません!
もちろんスポーツだけにおこる怪我ではありません。
日常生活でもよく起こります。
なので
今日は捻挫についてお話ししたいと思います(*^-^*)
関節には一定の運動範囲があります。
運動許容範囲を超えて負荷がかかるときに・・・・・・・・
グキッ!
このような時に捻挫は起こります。
治療を怠ると捻挫の痛みは長引きます。
痛い!長引くのは嫌ですよね!
今から応急処置の基本を教えます
それはRICEです!
初めて耳にする方もいると思います
Rest=安静
Ice=冷却
Compression=圧迫
Elevation=挙上
これらが大事なのです!痛みを抑えるのに効果があります!
痛みや腫れがひどくなるのを防ぐだけでなく、治りも早くなるのです。
あくまでも応急処置なので、もし捻挫した場合は当院にお電話ください\(^o^)/
ではではこの辺で終わらしていただきます<m(__)m>