2019年5月27日 : ぎっくり腰,久留米苅原(かりはら)整骨院ご案内,未分類,産後,産後のケア
おはようございます!
久留米苅原整骨院の岡本です(‘◇’)ゞ
今日は「産後の骨盤矯正」について。
そもそも産後に骨盤が歪むのはなぜでしょうか?
それは出産によって骨盤が大きく開いてしまうことが原因です。
歪んだ骨盤は、産後数ヶ月かけてゆっくりと元の状態に戻ろうとはしますが、
妊娠や出産で骨盤のバランスが崩れると、
正しい位置に戻りづらくなります。
産後に骨盤が戻らないとどうなるのか?
骨盤が出産前の位置に戻らない状態が続くと、
身体のバランスが崩れて、筋肉の動きが産後変わってしまうことがあります。
また、産後は筋力が低下していてエネルギーを消費しにくくなるため、
食事量が増えすぎると、エネルギーが消費されずに体重が増えてしまうこともあります。
出産後に「妊娠前の服が入らなくなりました」という声をよく聞くのはこのためです。
また、足を組んだり、猫背、あぐらは体を歪める姿勢なので、
産後2~3ヶ月頃までにこういった姿勢をすると、さらに骨盤が歪みます。
そこで当院では「産後の骨盤矯正」をおこなっております。
産後で歪んだ骨盤を正しい位置に戻す事です。
産後の骨盤矯正には、「体型の改善」「産後の腰痛の改善」などにも役立ちます。
「産後の骨盤矯正」によって骨盤が正しい位置に戻ると、
身体が正しい筋肉の使い方をします。
体全体の血行がよくなり、筋肉もついてくることで、代謝が上がります。
代謝が上がると痩せやすい身体になっていきます。
産後、体重がなかなか戻らずにいたのに「産後の骨盤矯正」をすることで少しづつ体重が減った方もいます。
しかし産後約6ヶ月間に行うことが重要です。
「産後の骨盤矯正」が気になる方はぜひ久留米苅原整骨院へご相談下さい。