2019年6月3日 : 偏頭痛,冷え,未分類,猫背,猫背矯正,股関節,肩こり,骨盤
こんにちわ\(^o^)/
久留米苅原整骨院の岡本です(‘◇’)ゞ
今日は「猫背」について。
皆さんは普段どんな姿勢で座っていますか?
足を組んだり、横座りで座ってみたり・・・
背中を丸くして座っていませんか?
まずどんな姿勢で座るのが1番身体に負担をかけにくいのか。
正座も良い姿勢ですが、膝にかかる負担が大きいですね。
椅子に座るのであれば、正座のように骨盤を立てて座ります。
背もたれの方までしっかり座ってもらいたいのですが、
背中はつけないでください。
背中をつけると骨盤が前に倒れて背中を丸くする姿勢「猫背」になりやすいです。
「猫背」の姿勢から身体に負担がかかる方は多いです。
猫背になると骨盤が前に倒れます。
すると前傾姿勢になり腰痛や背中の痛みにつながります。
股関節が開き、がに股になもなります。
そして、首の痛み肩こりなど・・・
痛み以外では下腹が出たり、胸が垂れるなどの症状もでます。
猫背と関係の無さそうな症状も猫背を改善する事で良くなった方もいます。
久留米苅原整骨院では猫背矯正治療にも力を入れているので、
猫背が気になる方はいつでもご相談下さい。