2017/08/03 (更新日:2017/08/03)
膝の痛み(靭帯)
こんにちは(^◇^)
久留米苅原整骨院です!
本日は『膝の痛み』についてお話ししますか(^^♪
よく久々に運動したら靭帯が切れた!痛めた!
という声を耳にします。
まず、膝には4つの靭帯がついてます!
①前十字靭帯
②後十字靭帯
③内側側腹靭帯
④後十字靭帯
聞いた事ある方もいるとは思います!
そもそも靭帯って何でしょうか???
靭帯は骨と骨を繋ぎ関節を形作ります。
主な役割としては関節の可動域を制限する働きをします!
主な症状としては、痛めた膝に運動時に痛み、圧痛、腫脹(腫れ)がでます!
靭帯が断裂した場合は、ブチッという音がします。
次第に痛みと腫れが強くなります!
急性期(痛めて間もない時)はまず、RICE処置が大事です!
R=Rest(安静)
I=Icing(冷却)
C=compresshon(圧迫)
E=Elevation(挙上)
まずは完全に切れてるのか、傷だけ入ってるかの見分けが必要です!
断裂しままま運動や生活してると
膝崩れを起こす事もあります!(不安定)
その結果、膝の関節にある軟骨(半月板)に傷が入ってしまいます!
なので、まず無理だけは避けましょう!
当院は傷を早く治してくれる電気もあります!
もし、靭帯に限らず膝が痛い、違和感があるという方いましたら
お気軽にお問い合わせください( ^ω^ )
当院のお盆休みはコチラになります!