寒さを感じるとどうなるのか
2020年12月14日 : 交通事故,交通事故治療,冷え,睡眠,肩の痛み,腰痛,膝の痛み
こんにちは。
久留米スポーツ整骨院の
渡辺です☺
冬になり
『寒くなると〇〇が痛くなる』
というお声をよく聞きます。
痛みが出る原因の一つとして
こちらが挙げられます!
寒さを感じると
血管の収縮などがおこる
↓
血行が悪くなり、酸素や栄養素の循環も滞る
↓
老廃物がたまりやすい状態になり、
その周辺の筋肉まで硬くなる
↓
そして、
腰やひざ、肩といった、よく動かす部位には、
いつも以上に大きな負担がかかってしまい
痛みがでてくるのです。
普段と変わらない生活をしてるのに
痛みを感じた場合は
こちらの原因が考えられます!
他にも
身体の痛みにお悩みの時は
お気軽にご相談下さい(*^-^*)
また冬とは関係ありませんが、
皆さん
毎日睡眠時間取れていますか?
私は最近『睡眠』に興味を持ち、
いかに良質な睡眠をとれるか考え中です!
しっかり寝て、
元気に朝起きて、
院内を駆け回ります(≧▽≦)!
✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋✋
12月は
・日没が早く視界が悪くなる
・交通量が増え時間に余裕がなくなる
・路面凍結によるスリップ
などにより
交通事故が増える傾向にあります。
久留米スポーツ整骨院では
交通事故の治療専門院としても
患者様の
サポートをさせて頂いております。
また
治療はもちろん
ご相談だけでも無料で承っております。
お困り事がありましたら
お気軽にご相談下さい(*^-^*)
ワン・ツー
2020年11月5日 : お知らせ,ストレッチ,久留米市の整骨院,冷え,治療
こんにちは。
久留米苅原整骨院の渡辺です。
今日は一段と寒いですね~
指先も段々と
カサカサになってきました。
この指で背中をかいたら
気持ちいいでしょうね~
来院される患者様の中には
ホッカイロを持たれている方も
いらっしゃいました。
皆さんは
ホッカイロを貼る時
『どこに貼ろっかな~』
と悩んだりしませんか?
そんな時は
是非お腹に貼ってみてください!
じんわり体の芯から温まりますよ😊
もしホッカイロが無い時は
前屈もおススメです!
ワーン
ツー
ゆっくり『ワン・ツー』と
数回繰り返してみてください😊
ポカポカしてきますよ✌
腰に痛みがあり
前屈が出来ないという方は
…
一度ご来院ください!
院内を暖かくして
お待ちしております😊
他にも体のお悩みがありましたら
お気軽にお立ち寄りください☆
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
久留米苅原整骨院
電話:0942-27-7769
3号線沿いの西海岸の前です!
※11月23日(月)は
祝日の為休診となります。
寒さと痛みの関係性☆
2019年10月17日 : お知らせ,ぎっくり腰,シビレ,ストレッチ,冷え,肉離れ
こんにちは
久留米苅原整骨院の鶴です(≧▽≦)
最近、朝晩が冷えて体調を崩しやすくなる季節になりましたね。
今日は「寒さ」と「痛み」の関係について。
寒くなるとどうしても身体の痛みが増すと言う方が増えますね。
そして、外に出る方も少なくなります(笑)
なぜ寒くなると身体の痛みが増すのか・・・
それは、寒くなるとどうしても身体の体温が下がり
血の巡りが悪くなります。
血の巡りが悪くなると
筋肉が固くなり動きが悪くなるのです。
動きが悪くなると柔軟性が悪くなり、
急な動きや運動で
ぎっくり腰や肉離れなどの
怪我につながる可能性も高くなります(>_<)
そして!寒さで痛覚や触覚なども過敏になります。
寒い日に指先を触ると
妙にチクチクするような経験をした事はないでしょうか。
この理由は筋緊張による神経の圧迫から起こります。
腕や脚などの末梢神経は
筋肉の間を縫うように伸びているため、
筋肉が収縮すると、
痛覚や触覚などの神経が圧迫され、
敏感になり痛みや痺れ、じんじんする感じなどが出てしまいます。
寒さが厳しくなる冬場に
神経痛、関節痛、腰痛や肩こりが増えるのも
神経が敏感になる事と
筋肉が硬くなる事が大きな理由の一つです。
ですので、寒い日は暖かい格好をするのはもちろん、
ストレッチを十分に行って体を温め、
筋肉の柔軟性を良くしたりお風呂にゆっくり浸かって
血の巡りを良くする事も大切ですよ\(^o^)/
当院では指圧治療をすることによって
血の巡りを良くして
痛みが出にくい体にすることができます!
痛みが酷くなる前に
当院で治療されることをオススメします\(^o^)/
ホームページ
交通事故治療専用ページ
「猫背」について
2019年6月3日 : 偏頭痛,冷え,未分類,猫背,猫背矯正,股関節,肩こり,骨盤
こんにちわ\(^o^)/
久留米苅原整骨院の岡本です(‘◇’)ゞ
今日は「猫背」について。
皆さんは普段どんな姿勢で座っていますか?
足を組んだり、横座りで座ってみたり・・・
背中を丸くして座っていませんか?
まずどんな姿勢で座るのが1番身体に負担をかけにくいのか。
正座も良い姿勢ですが、膝にかかる負担が大きいですね。
椅子に座るのであれば、正座のように骨盤を立てて座ります。
背もたれの方までしっかり座ってもらいたいのですが、
背中はつけないでください。
背中をつけると骨盤が前に倒れて背中を丸くする姿勢「猫背」になりやすいです。
「猫背」の姿勢から身体に負担がかかる方は多いです。
猫背になると骨盤が前に倒れます。
すると前傾姿勢になり腰痛や背中の痛みにつながります。
股関節が開き、がに股になもなります。
そして、首の痛み肩こりなど・・・
痛み以外では下腹が出たり、胸が垂れるなどの症状もでます。
猫背と関係の無さそうな症状も猫背を改善する事で良くなった方もいます。
久留米苅原整骨院では猫背矯正治療にも力を入れているので、
猫背が気になる方はいつでもご相談下さい。
意外と多い夏の冷え症
2019年5月13日 : 冷え
こんにちは\(^o^)/
久留米苅原整骨院の岡本です(‘◇’)ゞ
5月に入って気温もだんだん高くなり、
暑い日が続きますね(+_+)
職場や出掛け先でクーラーが効きすぎたり
冷たい飲み物ばかり飲んだりしていませんか?
意外と身体が冷えてくる今からの時期に多いのが、
冷え症です!!!
今日は
冷え性の方におすすめの
「指もみ」を紹介します!
【指もみ】
お仕事の合間にもできるのでおすすめ!
爪の生え際をつまんで
しっかり刺激してみてください。
1.
爪の生え際の両角を、
反対の手の親指と人差し指でつまみ、もみます。
2.
5本の指すべて行ってみてください。
※左右の指ともに行いましょう!
とっても簡単な方法なので
ぜひご自宅でも職場でも試してみてくださいね。
久留米苅原整骨院では手技の治療で
血流を良くして冷え症が改善された方も居ます\(^o^)/
詳しくはスタッフまで
お気軽にお尋ねください。
スタッフ一同、
心よりお待ちしております。