2017年4月14日 : むち打ち,交通事故,交通事故治療,頭痛
こんにちは\(^o^)/
久留米苅原整骨院です!
もうすぐゴールデンウィークですね\(^o^)/
ゴールデンウィークは
交通量も多くなりますよね・・
そこで多くなるのが交通事故!!
前回は交通事故による『むち打ち症』についてお話ししましたが
今回は交通事故後の対応についてお話ししたいと思います\(^o^)/
まず交通事故を起こしたとき何をしますか??
警察に電話?保険会社に電話?
いいえ、違います。
警察、保険会社に電話する事も大事ですが、
まず、最初にすべきことは人命救助です。
①人命救助と二次災害防止
怪我をした方の救助や事故の影響による二次災害を防止する為に
車を移動できるのであれば動かしたり、怪我をされた方の手助け・救助を行いましょう\(^o^)/
②警察に電話する
必ず第三者機関の警察に連絡しましょう。軽度の事故だからといって
相手の連絡先を聞いてその場を後にする事はしないで下さい。
怪我をした場合や車が損傷した場合、保険を使って治療したり
車を修理する場合は必ず事故証明(警察しか発行できません)が必要になります。
その後のトラブルを避ける為にも必ず警察に連絡しましょう。
③保険会社に電話する
ご自身の加入する保険会社に連絡しましょう。
保険会社の連絡先などはダッシュボードの中の車検証等と一緒に入れてる方が多いと思いますので
そちらを探してみて下さい!
④身体に痛みがある場合は病院又は整骨院へ
お身体に痛みや違和感がある場合は必ず病院または整骨院に診せましょう。
事故直後、痛みなくとも違和感が後日痛みになる場合も多くあります。
事故の痛みは遅れてやってくることが多いです。
しかし、事故後15日以上経って、事故での痛みが出たと病院や整骨院に行ってもその治療費が自己負担になる場合がほとんどです。
なぜなら15日経ってしまう事で事故との因果関係が無いのでは?と
保険会社さんから判断されてしまう事が多く、
その為、トラブルになる事もとても多いです。
ですので、事故後お身体に違和感や痛みがある場合は必ず診察を受けましょう。
もし、なにか分からない事がありましたら
お気軽にお電話されて下さい\(^o^)/
当院のゴールデンウィークの休みはコチラになります。