2018/09/27 (更新日:2018/09/27)
猫背になってしまうとどうなるのか??
こんにちは(*’▽’)
久留米苅原整骨院の高田です!!
本日は【猫背矯正】についてお話ししますね!
なぜこのような話をするのかというと
近年、オフィスワークが増えて来てます!
又、スマホを扱う方が増えております!
意外と姿勢が悪いな・・・と自分で気づく方が少ないです!
逆に周りに言われる事が多いのではないでしょうか?
猫背というのは、背中のカーブがきつくなりくるりと丸まった姿勢のことをいいます!
猫背になると、背筋の本来のカーブが変化します。
そもそも猫背になると身体にどんな影響を及ぼすのでしょうか?
見た目が悪いのは誰もが知っていると思います!
特に猫背は、老けて見えたり態度が悪く
見えたりとマイナスの印象を与えてしまいます。
その他にも
肩や背中・腰の痛み、頭痛の原因になる事かあります!
体が前かがみになり、常に背中の筋肉が引っ張られている状態になります
筋肉が常に引っ張られていると、筋肉に疲労がたまってしまい、痛みが出てしまいます!!
又
おなかが前かがみの姿勢で圧迫されてしまい、便秘や消化不良など、内臓の動きの悪さの原因になってしまったりします(´;ω;`)
普段からの正しい姿勢を意識しましょう!
当院は猫背矯正もしております!
患者様に合った治療・アドバイスをやっております!
もし、気になる方いましたらお電話からでも構いませんので
お気軽にお問い合わせ下さい!
TEL:0942-27-7769