手足の痺れ・坐骨神経痛
手のしびれは、首から通る神経から起こります。足のしびれは、腰から通る神経が圧迫され発症します。神経の流れの悪化が手足のしびれの原因となり、ひどいときには痛みを発症致します。
手足のしびれ
疲れが貯まり手がじんじんとしたしびれの状態や腰痛で足がしびれている。他にもストレスや更年期障害でもしびれの原因となり当院へ来院される患者様がいらっしゃいます。
特に血行の流れが悪いとしびれやすい体質にもなるため、筋肉をゆるめたり背骨の歪みを取るなどしております。もともと首や腰などにヘルニアがあり流れが悪くなっている場合と筋肉が固くなってしまい神経の流れを阻害している場合とに分ける事ができます。つまり神経の流れを阻害しているヘルニアや筋肉の状態を良くしてあげれば痺れや痛みの症状は改善されます!
神経の圧迫
手足のしびれの発症原因は、筋肉や骨格の歪みが原因でもあるため、筋肉は固くなることが多いです。そのため当院では、筋肉をほぐし神経・血管の流れをよくするために特別電圧治療(ハイボルテージ)と指圧の治療の二つで治療を行っております。
特に体の不良がなかったにも関わらず、手足のしびれを突然感じたり、冷えたり疲れたりするとしびれだすなど、ひどいときには足だけでなくおしりまでしびれを感じることがある患者様には、一人一人に合った治療を行っております。
しびれは、痛みとは違うため軽視されますができるだけ早い改善が痛みになる前に対応できるので早期治療での来院をお待ちしております。